わら家では、メインメニューの「釜あげうどん」の他には、「ざるうどん」「生醤油うどん」「ぶっかけうどん」と大小の違いはありますが、うどんの種類は4種類。
だしと薬味だけで麺の食感を味わっていただくメニューです。
これは、創業以来変わっておりません。
讃岐うどん本来の味をお楽しみ下さい。






つるつるした滑らかな食感が出せるよう、最高級の小麦粉を使用しています。茹であがりの白さも際立ちます。

うどんの生地は日々最高の状態のものが出来るよう、その日の気候、温度、湿度により、微妙に塩水の量、濃度の調節をし、小麦粉を練っております。その後、うどんに強いコシが出るよう、丹精込めて鍛え抜いた生地作りをしています。

わら家のうどんは決して作り置きはしません。
常に『できたて茹でたて』のうどんをお召し上がりいただいています。
常に『できたて茹でたて』のうどんをお召し上がりいただいています。

時間の経過とともに麺は変化し、味も変わります。当店ではしっかりと
したコシと、つるつるののど越しを味わっていただけるよう、
日々精進し、お客様をお待ちしております。
したコシと、つるつるののど越しを味わっていただけるよう、
日々精進し、お客様をお待ちしております。


香川県の伊吹島の炒り子と、北海道利尻産の昆布をベースに、香り高い美味しいだしを作っています。創業時から変わらない独特の炒り子風味の極上のだしです。
香川県産のいりこを使用。地元の食材で、本場の讃岐の味をお楽しみください。
いりこの強い味の中にもほのかに昆布の旨味が引き立つよう、北海道産の高級昆布をじっくりと煮込みました。

わら家のだしは、厳選した最高級の原材料を使い、門外不出の製法で作られており、お客様から長年にわたって高い評価を頂いております。
お出しする前に鍋で沸かし温めなおすのではなく、大きな一升徳利にだしを入れ、お酒を燗するように湯煎をしていますので、風味を損なわず、また決して煮詰まることもなく、最高の状態でお出しできるようご用意しております。
お出しする前に鍋で沸かし温めなおすのではなく、大きな一升徳利にだしを入れ、お酒を燗するように湯煎をしていますので、風味を損なわず、また決して煮詰まることもなく、最高の状態でお出しできるようご用意しております。

釜あげうどんをご注文のお客様には、わら家の名物でもある大きな一升徳利でつけだしをお出ししますので、お好きなだけお使いいただけます。


わら家では高知県産のやっこねぎを使っています。細ねぎなので麺によく絡みます。だしの薬味として、風味豊かでみずみずしいネギをたっぷりと入れてお召し上がりください。


南国土佐で太陽をいっぱい浴びて育った生姜です。土佐市宮の内の矢野さんの畑でとれました。
わら家では新鮮な生姜をお出ししています。
さわやかな香りをお楽しみください。
わら家では新鮮な生姜をお出ししています。
さわやかな香りをお楽しみください。